夏野菜手入れ、水田植え替え、青梅出荷
2009 / 05 / 31 ( Sun ) 皆さんこんばんは。
夏野菜の手入れ、水田の植え替えの続き、青梅の出荷をしました。 ナスを固定するためのアーチ型のパイプが届きましたので、パイプを固定しました。 また、キュウリ、トマトを固定するために従来はビニールのネットを使用していましたが、使い捨てになりもったいないので、イノシシなどを入ってこなくするための金網を購入してネット代わりにしました。 が、少し考えが甘く金網ということで重いので支えきれない状況になり、変なところで竹で補強しました。 アーチ型パイプがもう少し必要になりますが、それは来年の話。 また、もう一つの失敗がトマトとキュウリの交互植え。 連続するよりは交互の方が多少病害虫対策になるかな程度に考えてそうしたのですが、効率が悪いの何の・・・・(涙)。 水はいっぺんにやれず交互にやり、肥料の割合も交互に代え、片やネットで栽培、トマトは支柱で栽培、水切れが起こらないように対策するものと水を極力切らす対策をするもの・・など。 効率だけ考えればやはり単一植物を植えるに限ります・・・。 他のコンパニオンプランツは順調です。調べて見当たらなかったことをするんじゃなかった・・・。 |